コンクリート打ち

かわだ

2008年11月27日 06:03

設計編、現場。


今日は 型枠検査・・・
そのまま コンクリート打ちに 入ります。


鉄筋 と 型枠
 大変 綺麗に 組まれていました





前日、雨でしたが・・・・
型枠内部は 水分は綺麗に 拭き取られていました







鉄筋を これだけまっすぐ組めると・・・
  職人技です (芸術ですね)
          ↑ 変な表現は マニアですから、許してください






この基礎は 杭耐力による 基礎なので
通常より 多い鉄筋です。






ここは 人通口廻り の 補強筋です。
 人通口下にも フック筋(タテ鉄筋)が 掛けられています








型枠・鉄筋とも 図面通り確認出来ました。
  待機していた コンクリート打ち 開始です。

今日は 天候も良くて コンクリート打ち日和でした






打設初めの 様子です。

コンクリートポンプ車の オペレーター。
 そして バイブレーター(振動機)係り。

 またまた、そして コンクリート面の 木ゴテ均し 係りです








もう一人、重要な仕事。。
 打設時に 鉄筋に掛かった コンクリートを 落とす係りです。








続きは 次の ブログで

Share to Facebook To tweet