2008年03月18日
耐震改修、講習会
本日(書き込みからすると昨日)は
午後より、名古屋市で 某メーカーの 耐震改修のセミナーに 行って来ました。
(高山は、am10:30に出ました)

ひだっちブログ では おなじみ?(時々載っていますから)
高速 道中の ひるがのSAから ダイナ & 高鷲スキー場です
あ~、滑っている人 ・・・ うらやましい
な・ん・で、うらやましいかは、前のブログを読んでください

ぽかぽか していますが ひるがのでも まだ こんな雪が 残っています

中区、栄に到着。車で行ったので、市内に 高速から下りてからが 時間掛かりました

なんとなく メーカー名が 出ていますが
この会社の 認定する使用材料が特殊な工法のため
耐震改修に利用すると 補助金利用する場合は、講習とセットと なっているためです

講習の様子と

留め方の 講習です
マニア的になりますが ・・・ この工法は
土台と梁に 材を緊結しないで 壁倍率(使用方法で色々)が 確保されているので
まさに 耐震改修 に ぴったり です
・・・・なんで? そうです。床と天井を壊さなくても 補強出来る確立が上がるからです

帰りは 栄で 専門書を探して帰ったので・・・・帰宅は 遅くなりました
午後より、名古屋市で 某メーカーの 耐震改修のセミナーに 行って来ました。
(高山は、am10:30に出ました)
ひだっちブログ では おなじみ?(時々載っていますから)
高速 道中の ひるがのSAから ダイナ & 高鷲スキー場です
あ~、滑っている人 ・・・ うらやましい
な・ん・で、うらやましいかは、前のブログを読んでください
ぽかぽか していますが ひるがのでも まだ こんな雪が 残っています
中区、栄に到着。車で行ったので、市内に 高速から下りてからが 時間掛かりました
なんとなく メーカー名が 出ていますが
この会社の 認定する使用材料が特殊な工法のため
耐震改修に利用すると 補助金利用する場合は、講習とセットと なっているためです
講習の様子と
留め方の 講習です
マニア的になりますが ・・・ この工法は
土台と梁に 材を緊結しないで 壁倍率(使用方法で色々)が 確保されているので
まさに 耐震改修 に ぴったり です
・・・・なんで? そうです。床と天井を壊さなくても 補強出来る確立が上がるからです
帰りは 栄で 専門書を探して帰ったので・・・・帰宅は 遅くなりました
スポンサーリンク
Posted by かわだ at 15:53│Comments(0)