2008年04月03日
墨だし②
昨日 打設した基礎ですが・・・
スリッパで登り 墨だしをしました

一発仕上げのところは・・・・綺麗に仕上がりました
後は、完成まで 傷つけない養生ですね

こちらは 基礎部分を貫通する 配管用の スリーブ(穴)です
無造作に並んでいますが・・・・通常はNGです。
この部分は、土台を乗せるために打った 間仕切り基礎なので
耐力に関係ないためです

こちらは 耐力に関係する部分の 配管スリーブです。
補強筋が入っています。隣接する場合は ある程度距離も取ります
写真を撮っておくと、後で場所が判らないときも 便利です

基礎断熱用の スタイロフォームも現場に入りました。
これは スタイロの中でも3種 断熱性能が一番高いものです・・・・値段も高いですが・・・・。

さて、今日は 材料発注や墨出しに 奔走でした。
明日~日曜まで
スキー検定のため ブログもお休みいたします。
携帯から スキーの様子を撮れたら アップします・・・・・入りませんかね(汗)
スリッパで登り 墨だしをしました

一発仕上げのところは・・・・綺麗に仕上がりました
後は、完成まで 傷つけない養生ですね
こちらは 基礎部分を貫通する 配管用の スリーブ(穴)です
無造作に並んでいますが・・・・通常はNGです。
この部分は、土台を乗せるために打った 間仕切り基礎なので
耐力に関係ないためです

こちらは 耐力に関係する部分の 配管スリーブです。
補強筋が入っています。隣接する場合は ある程度距離も取ります
写真を撮っておくと、後で場所が判らないときも 便利です

基礎断熱用の スタイロフォームも現場に入りました。
これは スタイロの中でも3種 断熱性能が一番高いものです・・・・値段も高いですが・・・・。

さて、今日は 材料発注や墨出しに 奔走でした。
明日~日曜まで
スキー検定のため ブログもお休みいたします。
携帯から スキーの様子を撮れたら アップします・・・・・入りませんかね(汗)
スポンサーリンク
Posted by かわだ at 21:12│Comments(0)