2008年10月29日
階段取り付きました
現場2です
メイン階段 ようやく取り付きました。
(相変わらずの 夜間撮影です。写真が暗くてすみません)

車庫側の 断熱材施工も 終わっています

相変わらず、
中 も 外 も ・・・隙間は 埋め尽くします

薄そうに 見える スタイロ(断熱材) ですが 、厚いものを 使用しています

2階の 残っていた 居間部分も フローリングを貼る準備が 出来ました
ムク板なので 広げて 空気に馴染ませています

1階玄関部分です
上り框 (フローリングと同材の集成材です) を固定して

フローリングを貼っています。
ムク板なので 材の暴れを 考慮して 鉄板程度 約0.4mm 透かせています

裏側は 材の反り防止に 溝が加工されています。
接着は 一般木工用ボンドでなく ウレタン樹脂系のものを 使用します
(経年後の 床鳴りが 圧倒的に違います)

ボンドを塗って 実部分から 釘で固定します

上り框との 接点は 微妙に角度をつけて くっつきやすく しています。
フローリングと上り框材との段差は約1.5mm。糸面程度です。
コンプレッサーで 打っていた釘も 見えますね

今日も 現場で pm9時・・・ 夜間はなるべく音の出ない作業をしておりますので
ご近所の方、よろしくお願いいたします。
今日は ポスティング作業で 疲れました。。。
メイン階段 ようやく取り付きました。
(相変わらずの 夜間撮影です。写真が暗くてすみません)
車庫側の 断熱材施工も 終わっています
相変わらず、
中 も 外 も ・・・隙間は 埋め尽くします
薄そうに 見える スタイロ(断熱材) ですが 、厚いものを 使用しています
2階の 残っていた 居間部分も フローリングを貼る準備が 出来ました
ムク板なので 広げて 空気に馴染ませています
1階玄関部分です
上り框 (フローリングと同材の集成材です) を固定して
フローリングを貼っています。
ムク板なので 材の暴れを 考慮して 鉄板程度 約0.4mm 透かせています
裏側は 材の反り防止に 溝が加工されています。
接着は 一般木工用ボンドでなく ウレタン樹脂系のものを 使用します
(経年後の 床鳴りが 圧倒的に違います)
ボンドを塗って 実部分から 釘で固定します
上り框との 接点は 微妙に角度をつけて くっつきやすく しています。
フローリングと上り框材との段差は約1.5mm。糸面程度です。
コンプレッサーで 打っていた釘も 見えますね
今日も 現場で pm9時・・・ 夜間はなるべく音の出ない作業をしておりますので
ご近所の方、よろしくお願いいたします。
今日は ポスティング作業で 疲れました。。。
スポンサーリンク
Posted by かわだ at 21:18│Comments(0)