2009年01月19日
建て方
僕の担当では、ございませんが・・・
この間まで 担当していた現場の隣にて 今日 建て方でした。
2件続けて僕の担当の建物をやっていた大工と言うことも
ありますが、
少しだけ・・・見学に覗きました

2階の 床梁は 化粧のようですね

上の写真から、下の写真は・・・設計偏現場に 行ってまいりました。
夕方 壁の養生シートが貼られ、屋根をゴムアス葺き していました。

無事、建て方が修了し、クレーン車がたたまれた 所です

担当だった現場は お隣なので・・・
外部から ぐるっと点検。
ツララは下がっていないようです

こちらは 融雪パネルが付いているので、1段目の雪止めから上が
溶けていました。
融雪ヒーターは電気式で、板金の下に入っています。
屋根の軒先から 1段目の雪止めまでの 1段入れただけなのですが
結構な 威力ですね。

この間まで 担当していた現場の隣にて 今日 建て方でした。
2件続けて僕の担当の建物をやっていた大工と言うことも
ありますが、
少しだけ・・・見学に覗きました
2階の 床梁は 化粧のようですね
上の写真から、下の写真は・・・設計偏現場に 行ってまいりました。
夕方 壁の養生シートが貼られ、屋根をゴムアス葺き していました。
無事、建て方が修了し、クレーン車がたたまれた 所です
担当だった現場は お隣なので・・・
外部から ぐるっと点検。
ツララは下がっていないようです
こちらは 融雪パネルが付いているので、1段目の雪止めから上が
溶けていました。
融雪ヒーターは電気式で、板金の下に入っています。
屋根の軒先から 1段目の雪止めまでの 1段入れただけなのですが
結構な 威力ですね。
スポンサーリンク
Posted by かわだ at 18:34│Comments(0)