2009年04月06日
アクセスが多いのは?
昨年末より、僕のブログ内で
アクセスが多いのは・・・・・?
隙間埋め
http://chubusangyo.hida-ch.com/e89795.html

と
通気止め
http://chubusangyo.hida-ch.com/e89934.html
です。
これらは、3/31に竣工検査をした 当社設計の建物です。
断熱材の仕様は昨年と同じにしたため、当社の標準施工法とは
違いますが・・・・、
意外に?断熱に 興味あるのですね?
アクセスが多いのは・・・・・?
隙間埋め
http://chubusangyo.hida-ch.com/e89795.html

と
通気止め
http://chubusangyo.hida-ch.com/e89934.html
です。
これらは、3/31に竣工検査をした 当社設計の建物です。
断熱材の仕様は昨年と同じにしたため、当社の標準施工法とは
違いますが・・・・、
意外に?断熱に 興味あるのですね?
スポンサーリンク
Posted by かわだ at 18:31│Comments(2)
この記事へのコメント
やっぱり高山は冬寒くて我慢してる。って
お宅が多いのでしょうか。
かくゆう我が実家も冬の寒さに悩んでいます。
イタリアの大地震のニュースとか見ると恐ろしいですが、
現実問題、毎年の寒さをまずどーにかしたいって思いますよね。
っていうかもう耐震・エコは前提?
ただ冬寒い実家は、夏は風通しがとてもよく、
エアコン無しで快適なんですが・・・(^_^;)
00の後番組の錬金術師・・・さすがに興味はありません。
さみしいです。
コンビニでこち亀&はじめの一歩を立ち読みするくらいが楽しみです。
お宅が多いのでしょうか。
かくゆう我が実家も冬の寒さに悩んでいます。
イタリアの大地震のニュースとか見ると恐ろしいですが、
現実問題、毎年の寒さをまずどーにかしたいって思いますよね。
っていうかもう耐震・エコは前提?
ただ冬寒い実家は、夏は風通しがとてもよく、
エアコン無しで快適なんですが・・・(^_^;)
00の後番組の錬金術師・・・さすがに興味はありません。
さみしいです。
コンビニでこち亀&はじめの一歩を立ち読みするくらいが楽しみです。
Posted by なかい at 2009年04月07日 08:32
コメントありがとうございます。
お客様で何を気にして見えるか聞くことが
多いですが、耐震・断熱は 多い項目です。
ただ、耐震はクリアーしてあるのは当たり前で
それが、基準法のレベルか、構造計算した
レベルかの違いは、一般には理解されていない
感触です。
断熱に関しては、毎年現実的に 暖房費として
お金が発生しますので、こちらを現実視
されている方が、多くいると思います。
夏に暑い家
断熱と遮熱は少し違いまして、それに自然風とか
日射の遮蔽とか、こちらはプランニング能力も
関係していますね。
先に少し紹介した、自立循環住宅の設計も
キーポイントになってきます。
建築のエコは始まったばかりかな?
MS(家)の性能の違いが戦力(燃費)
の決定的差ではないということを・・・教えてやる!
(by シャア)
僕も00の後は見ておりません。
お客様で何を気にして見えるか聞くことが
多いですが、耐震・断熱は 多い項目です。
ただ、耐震はクリアーしてあるのは当たり前で
それが、基準法のレベルか、構造計算した
レベルかの違いは、一般には理解されていない
感触です。
断熱に関しては、毎年現実的に 暖房費として
お金が発生しますので、こちらを現実視
されている方が、多くいると思います。
夏に暑い家
断熱と遮熱は少し違いまして、それに自然風とか
日射の遮蔽とか、こちらはプランニング能力も
関係していますね。
先に少し紹介した、自立循環住宅の設計も
キーポイントになってきます。
建築のエコは始まったばかりかな?
MS(家)の性能の違いが戦力(燃費)
の決定的差ではないということを・・・教えてやる!
(by シャア)
僕も00の後は見ておりません。
Posted by かわだ
at 2009年04月07日 08:59
