スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年02月06日
久々現場
久々、設計偏現場です。
これは・・・普通の和室ですが、当社では、珍しいですね。

工事施工の関係で 一部足場のメッシュが 取れています。
外部足場は、来週頭から 撤去予定です

足場に関係ない外部(建物の下のほう)は
まだコーキングテープが貼られています(作業が続いています)

施工中ですが、拡大です。
凸凹している サイディングは コーキング施工すぐ後には
テープを 取れません (少し時間を置いてから テープを剥がします)

足場撤去と言うことで・・・
足場が無いと作業できない高い部分を 現場監督と 総点検
してまいりました

外部足場って、意外に身動きが 取りにくくて 大変ですが
撤去前に 外周ぐるっと 点検して廻るのは 大切です

南向きの 屋根は すっかり雪が 溶けています。
高い部分の 清掃は 日曜にするそうです

電気ボックス、外部との 取りあいです。
外部ボックスは 外壁と コーキングしてあります。

妻側の小屋裏換気です

換気口部分
サイディング板の カットの関係で こんな納まりになっています。
コーキングして、納めます。

軒天の 釘も 綺麗に 補修されていますね
(外壁の補修とあわせて 1人作業員が 専用に廻っておりました)

2階建ての棟
ベランダ、スノコ下地と 手すりが 取り付きました

屋根面には ゴムがはさんであります。
あちこち 細かいところは土曜日までに 手直しと言うことで・・・
外部の検査を 終わりました

内部 木枠も ずいぶん進んできました。
カーテンボックスがあるので 上部枠は 短くなっています

さてと 休んでいたので 仕事も溜まっておりますが・・・
体も 本調子ではないので ぼちぼちに しようと思います
これは・・・普通の和室ですが、当社では、珍しいですね。
工事施工の関係で 一部足場のメッシュが 取れています。
外部足場は、来週頭から 撤去予定です
足場に関係ない外部(建物の下のほう)は
まだコーキングテープが貼られています(作業が続いています)
施工中ですが、拡大です。
凸凹している サイディングは コーキング施工すぐ後には
テープを 取れません (少し時間を置いてから テープを剥がします)
足場撤去と言うことで・・・
足場が無いと作業できない高い部分を 現場監督と 総点検
してまいりました
外部足場って、意外に身動きが 取りにくくて 大変ですが
撤去前に 外周ぐるっと 点検して廻るのは 大切です
南向きの 屋根は すっかり雪が 溶けています。
高い部分の 清掃は 日曜にするそうです
電気ボックス、外部との 取りあいです。
外部ボックスは 外壁と コーキングしてあります。
妻側の小屋裏換気です
換気口部分
サイディング板の カットの関係で こんな納まりになっています。
コーキングして、納めます。
軒天の 釘も 綺麗に 補修されていますね
(外壁の補修とあわせて 1人作業員が 専用に廻っておりました)
2階建ての棟
ベランダ、スノコ下地と 手すりが 取り付きました
屋根面には ゴムがはさんであります。
あちこち 細かいところは土曜日までに 手直しと言うことで・・・
外部の検査を 終わりました
内部 木枠も ずいぶん進んできました。
カーテンボックスがあるので 上部枠は 短くなっています
さてと 休んでいたので 仕事も溜まっておりますが・・・
体も 本調子ではないので ぼちぼちに しようと思います
Posted by かわだ at
19:50
│Comments(0)