スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年01月15日
話題の
結局・・・・いまだに、構造計算データー入力しています。
なんて地道な作業なんでしょう
さて、ひだっち でも 数件話題にしている 『ヤッターマン』 復活

携帯ですが、録画して 昨晩寝る前 3度見ました。


さ・て・と もう少し 計算データー 入力です
仮計算くらい、今夜中に したいなぁ ~ ・・・ 嫁探しねぇ ~ 今夜中には 無理ですね
なんて地道な作業なんでしょう

さて、ひだっち でも 数件話題にしている 『ヤッターマン』 復活

携帯ですが、録画して 昨晩寝る前 3度見ました。

こちらは、実写版。
ドロンジョ役に なんと 深田恭子

さ・て・と もう少し 計算データー 入力です
仮計算くらい、今夜中に したいなぁ ~ ・・・ 嫁探しねぇ ~ 今夜中には 無理ですね

Posted by かわだ at
23:52
│Comments(0)
2008年01月15日
結局
ただいま、この間と別件。木造建築の構造計算をしております。
壁が出来るのか?出来ないのか?で、プランニングに影響が出そうなので
至急、まとめることになりました

嫁探し(三寺参り)・・・・行けなんだなぁ (今だに会社です)
行く気が、あったのかって・・・・? う~ん、スキー場なら行ったかも
壁が出来るのか?出来ないのか?で、プランニングに影響が出そうなので
至急、まとめることになりました
嫁探し(三寺参り)・・・・行けなんだなぁ (今だに会社です)
行く気が、あったのかって・・・・? う~ん、スキー場なら行ったかも

Posted by かわだ at
20:01
│Comments(0)
2008年01月15日
嫁さがし
今夜は、飛騨古川にて 『三寺参り』 です。
この写真は飛騨市のホームページから、拝借しました。。。いくら古川でも、こんなに 雪 無いです
なんで?って・・・僕は、飛騨古川の人 だからです
僕が子供の頃は、当たり前の 町内行事でしたが、お参りに行く人が 減りましたね・・・そういう僕も。。
三寺廻るので、初詣に行くより、父母が町内の人と 挨拶してた 覚えがあります
『三寺参り』は
毎年1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしです。

最近は、観光行事としてのお祭り的な要素が、強い気がします。

本当に昔は、嫁探しの行事だったようですが、今は 縁結びの行事 って感じですね。
着物を着た お嬢様方は、 本来 声を掛けて下さい って事だったのかな?
公開ナンパ???してたのでしょうか?

僕は まだ 独身なので ・・・・今夜ここに行って 探せれば 良いんでしょう が
ここで 難破
する度胸があれば、とっくに結婚してる気も、するような、しないような。

でも、何事も行かないことには、始まらないのが 物の定めですね。
会社でもねぇ、ここに行って嫁探すんやさぁ~って言えば、仕事も後で良いって言ってくれるだろうし・・・
個人的なことばかり書きましたが、詳しくは 飛騨市の ホームページ をご覧下さい。
『建築マニア』 の方は・・・普段入れない お寺 の内部・・・・綺麗な ラーメン構造(柱の曲げ構造)です。
今の建物みたいに壁が無いですよね? なんでそうなのか考えながら見ると、奥深いものが見つかるかもしれませんよ
僕は、嫁探し中なんで・・・声かけないで、くださいね
この写真は飛騨市のホームページから、拝借しました。。。いくら古川でも、こんなに 雪 無いです

なんで?って・・・僕は、飛騨古川の人 だからです
僕が子供の頃は、当たり前の 町内行事でしたが、お参りに行く人が 減りましたね・・・そういう僕も。。
三寺廻るので、初詣に行くより、父母が町内の人と 挨拶してた 覚えがあります
『三寺参り』は
毎年1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしです。

最近は、観光行事としてのお祭り的な要素が、強い気がします。

本当に昔は、嫁探しの行事だったようですが、今は 縁結びの行事 って感じですね。
着物を着た お嬢様方は、 本来 声を掛けて下さい って事だったのかな?
公開ナンパ???してたのでしょうか?

僕は まだ 独身なので ・・・・今夜ここに行って 探せれば 良いんでしょう が
ここで 難破


でも、何事も行かないことには、始まらないのが 物の定めですね。
会社でもねぇ、ここに行って嫁探すんやさぁ~って言えば、仕事も後で良いって言ってくれるだろうし・・・
個人的なことばかり書きましたが、詳しくは 飛騨市の ホームページ をご覧下さい。
『建築マニア』 の方は・・・普段入れない お寺 の内部・・・・綺麗な ラーメン構造(柱の曲げ構造)です。
今の建物みたいに壁が無いですよね? なんでそうなのか考えながら見ると、奥深いものが見つかるかもしれませんよ
僕は、嫁探し中なんで・・・声かけないで、くださいね

Posted by かわだ at
14:35
│Comments(0)
2008年01月15日
冷えましたね
今朝は、昨日より冷え込みましたね。 予報によると 今朝は市内で -9℃
1月としては普通なのですが、暖冬傾向で体が慣れていませんね。
完成見学会の様子は、前3日間とも アップしておりますので
前のブログをよろしかったらご覧下さい
寒い日の表現で
乗鞍の写真、撮ろうと思いましたが、今朝は少しガスって 薄いので
他ホームページから引用させていただきました

もう一枚乗鞍の写真を 探していたら・・・ここから車で約1時間 鈴蘭高原の 冬の写真が・・・・

なんで?って ところでしょうが
夏に仕事に行ったとき、同じ場所で写真を 撮ったので 『はっ』 と 思っただけです

どう結びつければ、この写真になるのか・・・
深いことは考えないで
ちょっと横で、一緒に行った業者に写していただきました。
今年の あつ~い、夏 に撮影したものです
めったに登場しない、僕です

さ・て・と・ 仕事 頑張ります
1月としては普通なのですが、暖冬傾向で体が慣れていませんね。
完成見学会の様子は、前3日間とも アップしておりますので
前のブログをよろしかったらご覧下さい
寒い日の表現で
乗鞍の写真、撮ろうと思いましたが、今朝は少しガスって 薄いので
他ホームページから引用させていただきました

もう一枚乗鞍の写真を 探していたら・・・ここから車で約1時間 鈴蘭高原の 冬の写真が・・・・

なんで?って ところでしょうが
夏に仕事に行ったとき、同じ場所で写真を 撮ったので 『はっ』 と 思っただけです
どう結びつければ、この写真になるのか・・・


ちょっと横で、一緒に行った業者に写していただきました。
今年の あつ~い、夏 に撮影したものです
めったに登場しない、僕です
さ・て・と・ 仕事 頑張ります
Posted by かわだ at
09:37
│Comments(0)